獨楽会へようこそ!
会長挨拶

『獨楽会(こまかい)』へようこそ!

1991年3月、第一期生の卒業と同時に、姫路獨協大学同窓会『獨楽会』は産声をあげました。今や会員数は2万人を超え、名実ともに同窓生をサポート可能な団体として成長を続けています。
また、母校は、天野貞祐先生の教育理念「大学は学問を通じての人間形成の場である」を礎に、「語学の獨協」の伝統を継承しつつ、姫路市との全国初となる「公私協力方式」というメリットを最大限に活用し、時代のニーズに呼応した文系・理系を併せ持つ総合大学へと進化しています。
さらに、獨協学園としては、3大学・2高校・2中学・1看護学校を擁するまでに発展し、学園の同窓生は各界での活躍が注目されています。
現在の社会情勢は大変厳しいですが、私達『獨楽会』では、同窓会報の発行だけではなく、WEB環境を整え、獨楽会サイト・Facebook等による情報発信の充実も目指しています。それには、『獨楽会』の皆様方の『絆』が不可欠です。今後一層、同窓生の皆様方の『絆』作りを全力で応援していく所存です。
同窓会総会も、毎年開催しておりますので、是非、積極的なる御参加をお願い申し上げます。
最後になりましたが、同窓生の皆様方の御健勝・御多幸をお祈りしております。

獨楽会会長 武本錠治


新着情報・お知らせ
投稿日:2023.11.27
同窓会事務局は、姫路獨協大学厚生棟地下1階にあります。同窓会に関する問い合せは同窓会事務室まで、お電話・郵便・お問い合せフォームにてお寄せください。<開室日>2023年12月(月)4日・11日・18日(火)(水)13日・20日(木)(金)1日・8日・15日・22日<時間>10:00〜14:00※変更になる場合…
投稿日:2023.11.01
姫路獨協大学と播磨会では、2023年のNHK大河ドラマ『どうする家康』に資料提供者として関わられている小和田泰経先生をお招きして歴史講演会を開催いたします。ドラマの主人公・徳川家康と姫路城を築城した娘婿・池田輝政との関係について、輝政の視点に立ってお話していただきます。卒業生・修了生の皆様のご参加をお待ちしております。【テーマ】「…
投稿日:2023.11.01
同窓会事務局は、姫路獨協大学厚生棟地下1階にあります。同窓会に関する問い合せは同窓会事務室まで、お電話・郵便・お問い合せフォームにてお寄せください。<開室日>2023年11月(月)6日・13日・27日(火)(水)1日・22日(木)(金)10日・17日・24日<時間>10:00〜14:00※変更になる場合もござ…
投稿日:2023.10.25
薬学部では、市民の皆様に薬剤師の役割について理解を深めていただけるよう「健康社会に貢献する薬剤師をめざして」をテーマに薬学教育セミナーを開催いたします。また、セミナー終了後には、正しい薬の飲み方などを知ってもらうとともに、薬に関する不安や疑問などを解消していただくため「お薬相談会」や生薬見本をご覧いただける「施設見学会」を実施いたします…


facebook
タグクラウド

事務局連絡先
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1
TEL&FAX:
079-223-9263
E-mail: honbu@hdud.gr.jp

PAGE TOP